top of page

子育てに悩む大人達への手紙

  • white-eagle1958
  • 8月9日
  • 読了時間: 2分

2025.08.09


子育ては大変ですよね?特に悪戯しだす頃は、親にとって頭痛の種に成って居ます。

特に欧米では・・・(理由、子供の魔法でしょ?)

この悪戯好きの怪獣をどうやって躾けるのかが、大問題となっていると思います。

躾けに失敗すると、手の付けられない怪獣(我がままし放題、思う通りに成らないと暴れ出す)親はどうしていいのか判らない。特に母親は・・・

そんな風に成って居ませんか?

何故子供を躾けられないのか?

それは、子供の魔法能力が強くて、親が負けてしまうからです。

何故親の能力が子供に負けるのか?

それは親が能力を悪用した結果、レベルダウンを起こしているからです。

親の皆さん、思い出してください。皆さんが子供の頃は、もっと魔法能力が高かったのではないですか?

それを悪用しませんでした?

悪用するから能力がレベルダウンするのです。防御力もレベルダウンしますから、親のダメージも大変ですよね?それで親が子供を恐れる様になり、躾けられなくなるのです。

ではどうすればいいのか?

まず親が子供より進化する事が必要です。その為には教えを守って徳を積み、罪の減少を進めて置く事が重要となります。親が子供より進化で上回っていないと子供を躾けられないと言う事なのです。

では、どうやって躾けるのか?

暴力を振るう必要はありません。

子供の悪戯を黙って耐えていればOK。後は自然の法則が勝手に作用しますので・・・

犯人は直ぐに判るでしょう。その時こう言ってあげましょう。

「分かった?もうこんな事やっては駄目よ」

日本ではこの傾向が進み。子供達が子供の面倒を見る様になっています。

どうしても躾けられないと言うなら、松戸へおいで下さい。何とかなります。

子供は次の時代の担い手です。小鬼ではなく、人材に育てたいものですね。

子供は未来の建設者だよ!




 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page