仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)
- white-eagle1958
- 4 日前
- 読了時間: 2分
2025.11.24
人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。
栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。
個人の夢や理想、願いも同じだと思います。
私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、教えの範囲以内で目指すべきなのだろうと言う事です。
教えを破るから、人は不幸や不運を招くのでしょう。
詰まりは、目的の為に手段を択ばなければならないと言う事ですよね?
此れまでの経験からつくづく実感しています。
幸せの形も同じです。何が幸せなのかは、その人自身が決めるべき事です。
・お金持ちになる事
・地位や名誉を得る事
・何か(スポーツや芸能、その他)で頂点に立つ事
此れまでの幸せとはこう言う物質的なものでしたが、その他にも幸せの形は或るのだと言う事に私は気が付きました。それは精神的なものの様に思えます。
具体的には
・殺される心配がない
・怪我や病気になる心配がない
・盗難や略奪の心配がない
現在私はこうなっていて、実に安穏としています。低所得者ではありますが・・・
これは一重に罪の減少による賜物です。
ですから幸せに成る為には、人は、先ず罪の減少から始めるべきなのではないでしょうか?
具体的には、教えを守って徳を積んでいけば良い訳で・・・
そうすれば自然自然に人生が改善していくと思います。
私の道は広宣流布です。世界中を回り、此れを説いて行きたいと思います。
畏み申し候
コメント