仮説・論説 613 奪う生き方の誤り
- white-eagle1958
- 12 分前
- 読了時間: 2分
2025.11.08
この世界には人の物を奪っていく生き方をしている人達が居ます。
人が苦労して生み出したものを横からかっさらっていくのですね。お金や財産や地位、時にはその人の大事な人までも・・・
彼等は実に狡猾であり強欲であり嘘つきです。
世界は彼等に悩まされて来ました。その為彼等のご機嫌取りをしなければならなかったのです。彼等は無敵であるかの様でした。
でも自然の法則からすると、彼等の生き方は完全に間違えています。
奪ったものは何時か失うからです。具体的に言うと、悪銭身に付かずなのですね。
身に覚え在りませんか?
例えば、大金を盗んだ、或いは詐欺で大金を手に入れた。
その金で高級車を買った、豪邸を建てた。
しかしその後自然災害で、車が流されたとか、台風の直撃を受けて豪邸が崩れたとか・・・
悪い事をして手に入れても、決して長続きしないのです。
間違った手段で手に入れても、何かの拍子に失ってしまう。
これが神の正義なのです。
ですから目的の為に手段を択ばなければなりません。
奪う生き方は、やがてすべてを失う生き方です。
早めに修正をした方が良いですよ。
どうやって修正をするかって?
それは与える生き方に変えるのです。
奪うから失う、与えればそれは戻ってくるのです。現実にはなかなか困難でしょうが・・・
幾つかの金言をご紹介しましょう。
・与えよ、与えよ、与える事は得る事だ
・大きく儲ける為には、大きく損をしなければならない
・一粒の小麦(既得権、特権、独占権)を握ったままではそれは一粒の小麦のままだが、それを手放して大地に蒔けば、それは百倍にもなってもどってくる
いかがでしょうか?
歴史的にもこの事は真実であるように思えます。
奪う生き方をしている人達に言いたい。この辺で生き方を変えてみませんか?
人生が好転する事請け合いです。
人生を変えてみよう!
コメント