top of page

仮説・論説 612 救いの道は罪の減少に在り

  • white-eagle1958
  • 6 時間前
  • 読了時間: 2分

2025.11.08


救いとは、一体何でしょう?

一般的には、命が救われるとか苦痛から逃れる事を言うのだと思いますが、私には、

救いとは、単に命が救われるだけでなく、希望を持って生きていける事の様に思えます。

人は確かな希望が有れば、生きていけるでしょう?

今は苦しいけれど、この先はきっと良くなる、そう思えれば何とか生きていけますよね?

今迄はその方法が判りませんでした。

しかし現在は違いますよね?

「運命の成立ち」が今その確かな希望を与えているのが判ります。

多くの人々が、「運命の成立ち」から学んで自分の人生を改善し始めているのでしょう。

まだまだ世界の一部でしか在りませんが・・・

そしてその先には、罪の減少による効果が待っています。

罪の減少による驚くべき効果を実感すると、救いの意味が判るようになります。

救いとはこう言う事なのかと思えるでしょう。

なんせ何も思い煩う事が少なくなっていくのですから・・・

こうして見ると救いの道が罪の減少に在ると言う事が判ります。

罪を減らせば減らすほど、人は自由を手にするのです。

人は誰でも救われます。罪を減らせば減らすほど、人は救われていくのです。

皆さんも是非罪の減少にチャレンジしてみて下さい。

きっと、自分で驚きの効果を体験できると思います。

先ずは、殺人の罪と傷害の罪から無くしていく事をお勧めいたします。

やってみてね、驚きの効果が待ってるよ!


 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 613 奪う生き方の誤り

2025.11.08 この世界には人の物を奪っていく生き方をしている人達が居ます。 人が苦労して生み出したものを横からかっさらっていくのですね。お金や財産や地位、時にはその人の大事な人までも・・・ 彼等は実に狡猾であり強欲であり嘘つきです。 世界は彼等に悩まされて来ました。その為彼等のご機嫌取りをしなければならなかったのです。彼等は無敵であるかの様でした。 でも自然の法則からすると、彼等の生き方は

 
 
 
仮説・論説 611 善因善果、悪因悪果の現れ方

2025.11.06 皆さんは、善因善果、悪因悪果が作用すると言う事を、ご存じだと思います。 では、その善因善果、悪因悪果がどの様にして現れるのか? 今回は此れをテーマにしてお話をしていきます。 まず悪因悪果ですが、此れの現れ方は突然であり、衝撃的です。また多くの場合、悪銭身に付かず、を体験する事になります。 具体的には ・身内の突然の不幸(突然死、事件、事故に遭遇) ・災害に遭う   (自然災害

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑦

2025.11.03 山を越えると景色は一変し、冬の色合いが濃くなっていました。木々は葉を落とし始めています。森の中に点在する湖が、静かに横たわって居ました。上空の空気は冷たさを増し、肌が痛いほどになりました。やがて太陽が西に傾きだした頃、森の向こうに家々が広がり始めると 「あるじ、街だ」 「此処なの?その場所」 「そうだ。この街のはず。え~と、メモは何処だ?」 お爺さんがコートを探り始めると、サ

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page