top of page

仮説・論説 606 熊出没に考える

  • white-eagle1958
  • 10月18日
  • 読了時間: 1分

2025.10.18


最近この国のあちこちで熊が出没していますね。市街地にまで出て来て、人を襲い、死傷者まで出て、地域住民に不安を与えています。

その原因は、熊が増えている事と、熊のエサとなる木の実(どんぐり他)の不作によるものとか・・・

しかしです。リンゴやナシ、柿、他の果物は鈴なりですよねぇ・・・

何故山の木の実が不作なのか?

それは恐らく山を手入れしていないからではないでしょうか?

皆さんも見ていると思いますが、山を手入れしないとツタだらけになり、木々を覆ってしまいます。そのため山の木の実が不作になったのだと思います。

此れを解消するには、山の手入れをしなければなりませんが、現実的には難しいのでしょうね・・・

国家的対策が必要です。

また熊を殺すなと言う人が出ていますが、それは死傷者が出ている以上無理な注文です。

人が殺人をした場合を考えて下さい。

その場合、警察が出て来て犯人を逮捕し、刑務所送りになるのが普通です。時には死刑だってありうるのです。

熊が人を死傷した場合、お咎め無しで済まされるでしょうか?

殺処分はやむを得ないと考えます。

聖人聖女配備でどうなるのか?研究が必要です。

今は仕方ない、将来に期待!


 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 613 奪う生き方の誤り

2025.11.08 この世界には人の物を奪っていく生き方をしている人達が居ます。 人が苦労して生み出したものを横からかっさらっていくのですね。お金や財産や地位、時にはその人の大事な人までも・・・ 彼等は実に狡猾であり強欲であり嘘つきです。 世界は彼等に悩まされて来ました。その為彼等のご機嫌取りをしなければならなかったのです。彼等は無敵であるかの様でした。 でも自然の法則からすると、彼等の生き方は

 
 
 
仮説・論説 612 救いの道は罪の減少に在り

2025.11.08 救いとは、一体何でしょう? 一般的には、命が救われるとか苦痛から逃れる事を言うのだと思いますが、私には、 救いとは、単に命が救われるだけでなく、希望を持って生きていける事の様に思えます。 人は確かな希望が有れば、生きていけるでしょう? 今は苦しいけれど、この先はきっと良くなる、そう思えれば何とか生きていけますよね? 今迄はその方法が判りませんでした。 しかし現在は違いますよね

 
 
 
仮説・論説 611 善因善果、悪因悪果の現れ方

2025.11.06 皆さんは、善因善果、悪因悪果が作用すると言う事を、ご存じだと思います。 では、その善因善果、悪因悪果がどの様にして現れるのか? 今回は此れをテーマにしてお話をしていきます。 まず悪因悪果ですが、此れの現れ方は突然であり、衝撃的です。また多くの場合、悪銭身に付かず、を体験する事になります。 具体的には ・身内の突然の不幸(突然死、事件、事故に遭遇) ・災害に遭う   (自然災害

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page