top of page

仮説・論説 593 アメリカ経済状況に関する考察

  • white-eagle1958
  • 10月2日
  • 読了時間: 2分

2025.10.02


アメリカは世界一の経済大国なのですが、どうもこの頃の様子を見ていますと、状況が大きく変わってしまったのではないかと懸念されます。

10月1日、アメリカは政府機関の一部閉鎖に追い込まれました。

議会上院で、{つなぎ予算」案が否決され、予算が失効したそうです・・・

しかも政府職員の大量解雇も検討されているとか・・・

政府機関の閉鎖と言う事態は、貧乏国にしか起きないと思っていましたが、まさかアメリカで起きるとは・・・しかも政府職員の大量解雇まで検討されているとは・・・

信じられない思いです。

此処からは、私の全くの個人的見解である事を明記しておきます。

思うにアメリカ政府にはお金がないのではないでしょうか?

なりふり構わぬ関税掛け捲りが、それを物語って居ます。

我が国も80兆円差し出す様ですし・・・

原因は、増大する一方の戦費でしょう。(勿論、ガザ、ウクライナ他)莫大な戦費をつぎ込んでも、ちっとも効果が無いみたいですしね。

現代戦は金喰い虫ですから、大変なのでしょう。

他にも、富裕層に対する行き過ぎた減税。(お金持ちには金が在るけど、政府に金が無くなった?)

それに加えて自然災害が追い打ちをかけたのではないかと思われます。

気になるのは、雇用統計の長官のいざこざ。果たして正確なデータが打ち出せるのか?

非常に気になる所です。

総合的に判断しますと、アメリカは嘗てない経済苦境に陥ってるのではないかと懸念されます。

一体どうなってしまうのでしょうねぇ、アメリカは・・・

何とか持ち直して欲しいと思います。

一体何が起きているんだ?アメリカ!

 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page