top of page

仮説・論説 592 来るべき世界

  • white-eagle1958
  • 9月24日
  • 読了時間: 3分

2025.09.24


現在世界は混沌としています。ウクライナ紛争、ガザ紛争は解決の糸口さえ見えず、自然災害も頻発しています。政治の世界では民主主義が後退し、移民問題も先進国共通の課題となっています。世界中の人々が不安を抱えて今を生きていますね。

この様な時、来るべき世界がどの様に成るのかを考察するのは、意義が在ると思います。

では、この先世界はどの様に成って行くのか?どの様に持って行くべきなのか?を考えていきましょう。

まず初めに押さえておくべきは、今世界に何が起きているのかを正確に捉える事です。

世界の真実に基づいて、考察を進めて行きます。

報じられて居ませんが、今生きとし生けるものに進化が訪れています。

また、此れも報じられて居ませんが、地軸がブレており、その為に気候変動が激化しています。自然災害の真の原因が、地軸のブレに在る事を、先進国も国連も無視しているのです。

その為、地軸のブレに対して何の対策も為されていないのが現状です。

これ程真実が蔑ろにされた時代は、嘗てなかった事です。

何処の国でも嘘を前提に嘘の議論をしているのですから、問題が片付くはずは有りません。

世界のリーダー達は何をやっているのか?と怒りさえ覚えます。

何の問題も解決する気が無いのかとさえ感じます。

世界のリーダー達は、揃いも揃って能無しの集まりなのでしょうか?

世界の諸問題を解決するのには、真実が必要なのです。

何度も書いて来ましたが、真実を前提に、誠実に議論をしてこそ出た答えが役に立つのではないでしょうか?

また、今世界を覆っている暴力主義に対抗する力が、どうしても必要です。

でなければ、世界は混沌としたままでしょう。

私は、来るべき世界を考察するにあたり、進化と真実、暴力主義に対抗する力を得たとして、書いて行きます。

今後、世界の国々は、何処の国でも進化ファーストを採用せざるを得なくなるでしょう。

また、今は魔法使いが主流と成って居ますが、次第に聖人聖女の時代となって行くと思われます。何故なら、聖人聖女は魔法使いより誠実で、強いからです。

従って、聖人聖女が増えるに連れて、世界は安定し平和に成り、繁栄していくと考えられます。聖人聖女が増えて行くと世界はどうなっていくのか?

「サードミレニアム」の作者ケン・ケアリー氏はこう言っています。

「現在が人間のソロであるなら、来るべき世界はフルオーケストラのようになるだろう」と・・・

皆さんは此れをどうお考えになりますか?

私は此れを今は世界を人間と言う一つの種で運営していますが、今後は種を超えて運営がなされるのだろうと考えています。

つまり、今後見えない存在(死者、聖霊、諸天善神、神々、宇宙人)との連携や、動物、植物、微生物との連携が開始されるのではないかと・・・

一体どんな世界になるんでしょうねぇ・・・

想像もつきません。ただ判っているのは、今まで見た事も無い世界が私達を待ち受けているんじゃないでしょうか?何かワクワクして来ませんか?

私はそれを夢見ているのです。

此のどーしようもない世界とは、サッサとおさらばして、来るべき世界に行ってみたい。

私はそう思っているのです。早く時代を前に動かしましょう。

何時まで古い時代にしがみ付いてんだよ!


 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page