top of page

仮説・論説 589 伊東市政の混乱に思う

  • white-eagle1958
  • 9月14日
  • 読了時間: 2分

2025.09.14


静岡県伊東市の市政が混乱している様ですね。田久保氏の学歴詐称疑惑に端を発した伊東市政の混乱は、伊東市議会の解散に移り、伊東市民の信を問う形となった様です。

此処までの経緯を見て行きますと、

・2025年5月29日 田久保氏伊藤市長就任

・2025年6月   学歴詐称疑惑が浮上

・2025年7月7日  伊東市川奈の建設会社社長が公職選挙法違反で、田久保氏を刑事

          告発

・2025年9月1日  田久保氏初議会の初日に不信任案可決

・2025年9月10日 伊東市議会解散

尚、田久保氏が伊藤市長に立候補した背景には、八幡野のメガソーラー発電所計画と新図書館建設の是非が在った様です。

此処からは、私の全くの個人的見解である事を明記しておきます。

問題は、田久保氏に学歴詐称疑惑があったにせよ、初議会の初日に市長不信任案を可決した事に在ります。つまり市長は何も仕事をしないまま不信任されてしまったわけです。

仮にも田久保市長は、伊藤市民から選挙で選ばれた訳ですよね?

それが何もしないうちに不信任・・・

それで民主主義と言えるのでしょうか?

問題が在るにせよ、伊東市には議案が幾つも在ったはずです。不信任決議案は総ての議案を審議した後で出すべきではなかったでしょうか?

その為に伊東市の市政は遅滞を免れなくなりました。

その責任は伊東市議会議員全員にあると言わざるを得ません。

ついでに言えば、学歴詐称問題はどれ程重要なのか?とも思っています。

どの様な大学を出ていたとしても、大切なのはその大学を卒業したのかではなく、本人の政治に対する姿勢であり、実績だと思います。田久保氏は伊東市議会議員を2期務めていますよね?

その時は問題にせず、市長になってから大騒ぎするのは、如何なものかとも思います。

何はともあれ、判断は伊東市民に委ねられました。伊東市民の賢明なる判断に期待します。

伊東市政の停滞を招いたのは、伊東市議会議員全員だよ!


 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page