仮説・論説 534 経済の大循環を起こせ!
- white-eagle1958
- 4月23日
- 読了時間: 2分
2025.04.23
現在世界には貧困国が沢山在ります。世界中の支援が在るにも関わらず、中々貧困から抜け出せないのが実情でしょう。
それは一体なぜなのか?どうしたら貧困国から抜け出せるのかを、テーマにしたいと思います。まず貧困の原因ですが、それは、一部の人間による搾取です。
強欲が搾取を生み、貧困を生むのです。
ですから、貧困のある所には強欲が在り、搾取が有るはずです。従ってその強欲を排除する必要が在るのです。
経済政策としては、経済の大循環を起こせば良いと考えています。
どう言う事かと言いますと
良く言われるトリクルダウンの理論では、お金が金持ちの間でしか回りません。
此れでは経済の小循環にしかならず、経済規模は大きくなりません。
ではどうするか?
お金を国民の最下層にまで行き渡る様にすれば、経済の大循環が起こるでしょう。
経済規模が拡大するのは疑いも在りません。
一例を挙げましょう。
在る国にホームレスが沢山いるとします。
この人達にお金を恵むのではなく、継続的にお金が入って来る仕事を与えれば良いのです。
するとどうなるか?
ホームレスの人達が仕事を得れば、まずアパート、或いは部屋を借りますよね?
すると不動産が動き出すはずです。次に何が起こるか?
部屋を借りただけではどうしようもないですから、布団とかベッドとかテーブルと言った家具や生活用品や食料、衣類が動き出しますよね?
更にテレビとか洗濯機とかの家電が動くと思います。最低賃金の+αが此処で生きて来る訳です。
経済の大循環を起こす意味は此処に在ります。
経済の大循環が経済規模の拡大に繋がり、そこには多数のビジネスチャンスが生まれるでしょう。
強欲(搾取のし過ぎ)は経済規模の縮小を招きますが、経済の大循環は、経済規模の拡大を生じるのです。
従って、貧困国から抜け出すためには搾取の構図から抜け出さねばなりません。
その上で、貧困者対策を打てばよい訳です。具体的には仕事の無い人に仕事を与えればいい訳です。仕事は未来の投資が良いでしょう。生活インフラを整えるとか、町から電柱を無くすとか、山林整備を行うとか。いくらでもあると思います。
最後に貧困国は、やり方次第で幾らでも経済成長が出来ると言う事を申し上げたい。
何時までも貧困国であるのは、搾取から抜け出せないか、政治家がぼんくらであるかでしょう。国民の奮起を期待します。
強欲は罪だよ!
コメント