top of page

仮説・論説 503 修行の意味と目的

  • white-eagle1958
  • 3月23日
  • 読了時間: 2分

2025.03.23


今回は修行の意味についてです。

宗教団体には修行が付き物ですよね?

仏教でいえば、戒律を守る修行とか、座禅を組み瞑想するとか、禅問答とか、托鉢とか様々あると思います。此れは仏教のみならず、総ての宗教団体には必ず修行が付いて回ります。

ではその修行とは何なのか?何のための修行なのでしょうか?

悲しい事に現代では修行の意味や目的が見失われてしまっています。

その為、修行が昔からやっていたからとか、特別な能力を得られるとか、修行の意味も目的も分からないまま只修行のための修行に成ってしまっています。

では、修行の真の意味と目的とは一体何なのでしょうか?

それは、私達が幸せに成り進化成長する為に、教えを守り続ける事が出来る様にする事なのです。

教えを守って徳を積み、罪の減少を続ければ誰でも幸せに成り、進化成長出来る事が次第に判って来ました。しかし教えを守り続けて行く事は、口で言う程簡単なものでは無いですよね?

例えば、貴方が男性で目の前に魅力的な女性がいたとしましょう。

目の前に揺れる豊かな胸(ボイン、ボイン)、左右に振れる女性のお尻を見るともう堪らなくなって戒律など何処かへ吹き飛んでしまって、「いっただきまーす」とばかりに女性を襲ってしまいます。

此れでは困る訳です。人は欲望、感情、思考の生き物です。私達が幸せになり、進化成長するには、これらを自分でキチンと管理しなくてはならないのですね。

修行はその為のものなのです。

修行には意味と目的があります。それをキチンと抑えて修行をする事が非常に重要です。

そうすればその人の進化成長が促され、きっと幸せに成れるでしょう。

誰でも幸せになり、進化成長できます。子供の頃から始めれば効果は絶大なものになるでしょう。教育にも取り入れるべきだと思います。

修行は大事だよ!

 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page