top of page

仮説・論説 484 権力の使い方

  • white-eagle1958
  • 2月18日
  • 読了時間: 2分

2025.02.18


以前にも書きましたが、今回も権力の使い方の考察です。

権力者のポジションはハイリスクハイリターンなポジションです。

権力は諸刃の剣と同じだからです。使い方を誤れば、自分の未来を大きく損ねます。

どう言う事かって?一例を挙げましょう。

此処に人口1億人の国家が在るとします。その国の権力者は良くあるギャングタイプで自分とお気に入りの者しか幸せにしません。その数を1千万人としましょう。残りの9千万人の国民の事なんかどうなろうと知った事ではないとほったらかしにしたとしましょう。

此の権力者の運命はどうなるでしょうか?

・1千万人は幸せにしたのですから、1千万人分の善因善果が作用しますね。

・しかし残り9千万人は不幸にしたとすると、9千万人分の悪因悪果が作用する事に成ります。

するとその権力者には、9千万人分の不幸ー1千万人分の幸せ=8千万人分の不幸、が訪れる事に成ります。その権力者の運命は、ある日突然地に落ちる事が予測できるのです。

そんな事信じられないと言いますか?

では歴史で検証してみましょう。すると色々見えてくると思います。

例えば、我が国では織田信長、外国ではアレキサンダー大王、ナポレオン、ヒトラーとか・・・彼等が生前何を行ったのか調べて見ると良いでしょう。参考になると思います。

此れが名君だと話は逆になります。前記した例で言うと、

9千万人分の幸せー1千万人分の不幸=8千万人分の幸せ、となりその権力者は更なる高みへと昇るでしょう。権力者のポジションはハイリスクハイリターンなポジションと言うのは、此れが理由です。

ですから権力は多くの人々を幸せにするように使った方が良いのです。

またこの事は、企業に於いても同様です。例えば親会社が自分の利益確保にのみ走り、子会社、孫会社、関連企業を蔑ろにしても、同じ事が起こるでしょう。

権力は私利私欲に使うべからずです。

権力はうまく使ってね!



 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page