top of page

仮説・論説 465 次期トランプ政権への懸念

  • white-eagle1958
  • 1月17日
  • 読了時間: 2分

2025.01.17


次期アメリカ大統領トランプ氏が吠えていますね~っ!やれカナダを51番目の州にするだの、グリーンランドをデンマークから買うだの、パナマ運河を寄こせだの、移民を2000万人送還するだの、関税を掛け捲るだのと・・・随分と威勢の良い事を言いまくり・・・

しかしです。私はこう思う訳です。アメリカは正気を失ったのか?と・・・

その根拠は

・余りに同盟国を軽視し過ぎているのではないのか?

 これでは同盟国がアメリカから離れていくのではないのか?

 同盟の意味が良く分かっていないのではないのか?

 次の政権に外交のプロがいないのか?

・経済が良く分かっていないのではないのか?

 トランプ氏は貿易相手国に関税をかけると言っています。

 しかしその前に消費財の国内生産力を高める措置が必要のはずです。

 それを遣らずに関税を掛ければ、国内インフレが非常に高まるのではないでしょうか?

 苦しむのは一般国民です。暴動騒ぎが起きなければ良いのですが・・・

 経済のプロもいないのかなあ・・・

・移民問題ですが、取り敢えず100万人送還すると言っていますが、どうやって送還するの

 でしょうか?

 その費用の事は考えているのでしょうか?また何処で放免するのでしょう?

 カナダやメキシコと考えているのでしたら、カナダ首相やメキシコ大統領が激怒するので

 はないかと・・・

 それよりも、元々アメリカは移民の国です。今人口は3億人を超えていますが、それが

 6億になっても受け入れの余地はあるはずです。移民に仕事を与える方がよっぽどまし

 です。治安にとっても効果があると思いますが・・・

 つまりニューニューディール政策をとるべきだと考えるのですけど・・・


こうして見ると、次期アメリカ政権には不安要素が多々あります。

もしトラは実現しましたが、先行きを考えますと

・何時トラ(何時まで持つのか?トランプ政権)

・だいトラ(大丈夫か?トランプ政権)

の様な気がしますが・・・

まあ、1月20日が就任式ですので、彼がどの様な演説をするのか、注視していきたいと思います。

トランプ政権、波高し!


 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page