top of page

世界中の王族の方々への手紙

  • white-eagle1958
  • 10月8日
  • 読了時間: 4分

2025.10.08


日頃お世話になっておりますが、(どう言う意味かはお任せします)世界中の王族の方々に手紙を出す事にしました。

余計なお世話と言われるかもしれませんが、悩みの種の解決に少しでもお役に立つ事ができればと存じます。

多分後継者問題に頭を抱えて居られるだろうと思いまして・・・

昔から王家の血は呪われていると言われておりますが、その原因は悪事の遣り過ぎに在ります。このブログにも書いて置きましたが、善業より悪業が上回りますと、子孫のレベルダウンが生じるのです。このブログ参照。

具体的に申し上げますが、夫婦そろって悪人(善業より悪業が上回っている人)ですと

第1子、第2子、第3子となるに連れ、レベルダウンとなるのです。

最悪の場合、子供が生まれなくなります。

大量殺戮が、最も悪影響を及ぼす事に成りますので、要注意です。

解決法は、直ちに悪事を止め、夫婦そろって教えを守って徳を積み、罪の減少を図りましょう。この場合、罪に匹敵するほどの善業でなければ意味を持たない事も、合わせてお知らせいたします。子供を作る場合は、すぐ作るのではなく、暫く罪の減少を推し進めてから子供を作るのが宜しいでしょう。

善男善女(悪業より善業が上回っている人)の場合はどうなるのか?と言いますと

第1子、第2子、第3子となるに連れ、レベルアップとなります。

ついでに言えば、キングとギャングの違いも書いて置きます。

ギャング 失礼ながら、現在殆どの王様はギャングに属しております。

     自分の利益の事しか考えて居ません。国民の暮らしが目に入って居ないのです。

キング  国民の為に働く人です。その使命は、国民を如何に守るか。そして国民の暮らし

     を如何に豊かにするのかを考え、実行する事なのです。

また王様のポジションは、ハイリスクハイリターンのポジションです。

どう言う事か? 一例を挙げて置きます。

此処に人口1000万人の国家が在るとします。貴方はそこの王様です。


貴方がギャングタイプの場合 (自分の利益の事しか考えない)

貴方は自分の家族と、お気に入りの部下だけを幸せにするとします。

その数 100万人 

残りの国民の事は、生きようが死のうがほったらかしにするとします。

その数 900万人 

この場合この王様の運命はどうなるでしょうか?

自然の法則から解いて行きましょう。

この王様、100万人は幸せにしましたから、100万人分の善因善果が作用します。

しかし、残りの国民の事はほったらかしですから、900万人分の悪因悪果が作用する事になりますよね?するとその王様には、900万人-100万人=800万人分の悪因悪果がやって来ることになります。その王様、突然運命が激落ちするのです。

この事は歴史からも証明されています。例えば、ナポレオンとか、ヒトラーとか・・・

ギャングタイプの王様は歴史にはゴロゴロいますからご自分でお調べになって下さい。


貴方がキングタイプの場合 (国民の事を第一に考える、言わば名君タイプ)

ギャングタイプとは逆になります。

その王様、多くの国民を幸せにしました。

その数、900万人(現実にはそんな王様居ませんが、便宜上)

でも眼が届かなかった国民が居ました。

その数、100万人

この王様の運命はどうなるのでしょうか?

この王様、眼が届かなかった国民の悪因悪果が、100万人分作用しますが、900万人を幸せにしたのですから、900万人分の善因善果が作用しますよね?

差し引き900万人ー100万人=800万人分の善因善果が作用する事になります。

するとこの王様、1000万人の国家の王様から2000万人以上の国家の王様になる事、間違いないでしょう。大出世する事になるはずです。

此れも歴史で確認してみて下さい。

要するに、王様の在り方次第で、運命は大きく変わってしまうのです。

ですから王様のポジションは、ハイリスクハイリターンなのであります。

権力は多くの人々を幸せにするように使うのが一番良いと思います。

王族の方々にはくれぐれも私利私欲に走らぬよう、お願い申し上げます。

畏み申し候



 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page