top of page

ブラックジョーク (米国の民主主義に捧ぐ)

  • white-eagle1958
  • 1月22日
  • 読了時間: 2分

2025.01.22


・強制送還

「どうだね? 強制送還の準備は進んでいるかね?」

「はあ・・・それが色々と問題が在りまして・・・」

「何だ?何の問題が在る?」

「それが・・・バスが足りませんでして・・・」

「何い?何故バスが足りないんだ?バスなど搔き集めりゃいいだろう?」

「それが万単位の人数となりますと、中々・・・」

「何とか集めろ。出来なければ貴様は首だ!」

「な、何とかします。しかし他にも問題が在りまして・・・」

「何だ?まだ在るのか?」

「収容所が足りません」

「収容所もか?それも何とかしろ。出来なければ、貴様は」

「わ、判りました。それもまた何とかしますから。し、しかしですね」

「何だ?まだ在るのか?それも」

「で、ですがこれが一番の問題でして・・・そのう・・・」

「何だ?言ってみろ」

「予算が在りません・・・」

「・・・・・・・・・・・・」


・関税

「どうだ?メキシコとカナダに関税は掛けたのか?」

「そりゃもう言われた通りに掛けました」

「中国とEUにもか?」

「ええ、中国には10%の追加関税とEUには税率が決まれば直ちに」

「よしよし、他にも掛けるぞ。なんせ私の一番好きな言葉は関税だからな」

「それが、そのう・・・」

「どうした?何か在るのか?」

「多少問題が在りまして・・・」

「何だ?言ってみろ」

「消費者物価がうなぎ登りに上がってます。このままでは暮らしていけないとの国民からの悲鳴も上がりっぱなしでして・・・」

「何とか下げる工夫をしろ。何か下がっているものはないのか?」

「・・・それでしたら一つ在りますが・・・」

「在るのか?それは良い。それを前面に押し出せ。それは何だ?」

「国民の支持率です。大幅に下がっていますが・・・」

「・・・・・・・・・・・・・」

ではまた、次回お会いしましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 617 人生の在り方(幸せの形)

2025.11.24 人生の在り方は人それぞれですよね?自分がどう生きるか、何を目指すのかは、まったくの自由だと思います。 栄耀栄華を目指すのか、地位、名誉を得るのか、富豪になるのか、一芸にて頂点に立つのかはその人個人が決めればいい事です。 個人の夢や理想、願いも同じだと思います。 私は今迄、何とか生きて来ましたが、これまでの経験から学んだ事は、人は自由に夢や願いの実現に励めばいい。けれどそれは、

 
 
 
ショートストーリー 礼儀の国

2025.11.24 朝、新聞を読んでいた父親が、しかめ面をして居ました。 「どうしたんだ?親父。怪訝な顔をして。何かあったのかい?」 父親は新聞をテーブルに置いて 「中国は礼儀の国だと思っていたが、最近あの国の礼儀も変わった様だなあ・・・」 「えっ、どんな風に?」 「昔は両手を袖の下に隠して、頭を下げていたものだが、今じゃ両手をズボンのポケットに突っ込んで、そっくり返るのが礼儀らしい・・・」 「

 
 
 
子供達へのお話 物覚えの悪いサンタさん ⑫

2025.11.23 皆との食事が終わった後、サンタさんは着替えをし、元のお爺さんに戻りました。 そしてカバンをおばさんに手渡しながら、こう言いました。 「ありがとう。御蔭で助かった」 おばさんは微笑みながら 「役に立った?」 「大いに・・・でこれはお礼と言っては何だが・・・」 そう言って3本のバラの花束を差し出したのです。 おばさんは驚いた様に花束を受け取りましたが、リボンの結び目を一目見るなり

 
 
 

コメント


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page